青葉台旭のブログ

青葉台旭が日々思う事を書きます。未整理の思考の断片も書いていきます。整理された思考は http://aobadai-akira.hatenablog.com/ に投稿しなおしていますので、そちらもよろしくお願いします。

ブログのテスト

強調サンプル。

強調してみます。 これがストロングだ! これがイーエムだ!

テスト。

テスト。少しだけ記事のあるテスト。

テスト。

テスト。記事の無いテスト。

MarkDownの実験

Markdown にhtmlを書くとどうなるか? これはHTMLのH3タグです。 これはPタグです。 これはHTMLのBLOCKQUOTEタグです。 これはMarkdownの BLOCKQUOTEです。 これは HTML の ULタグです。 これは Markdown です。 要するに、普通に書けるということだ。

markdown 表のテスト

コード表記 表 生のコードを書くときは バッククォート三連の後に言語名。そしてバッククォート三連でブロックを閉める。 注意。コード表記でも全角文字はプロポーショナルになる時がある。(表が崩れる) ### 果物 |名前 |色 |値段(一番高いもの)| |:----…

新しいテーマを作成中。

これは章見出しのH3で~す。 medium.com風? note.mu風? goat.at風? まあ、とにかく、何がしたいかというと、 これは章見出しのH4で~す。 こりゃ、こりゃ、テーマがちゃんと表示できているか、テストがしたいのです! これは章見出しのH5で~す。 …

投稿テスト。

テストです。意味はありません。

映画「第三の男」の感想を書いた記事にアマゾンの商品リンクを貼り付けてみた。

前の記事 今日初めて知ったが、はてなブログにはアマゾンの商品リンクを貼り付けられる。 で、はてなブログにアマゾンの商品リンクを貼り付けられる事が分かったと書いた。 それで早速、以前に書いた映画「第三の男」の感想を書いた記事にアマゾンへのリンク…

今日初めて知ったが、はてなブログにはアマゾンの商品リンクを貼り付けられる。試してみる。

今日初めて知ったが、はてなブログにはアマゾンの商品リンクを貼り付けられる。 ちなみに私は、はてなブログにアカウントを作ったのを機に、アマゾンのアフィリエイトを申請したが、三回申請して三回とも断られた。 それはそれとして、ブログに本やDVDの…

ツイッター連携をテストしてみる。その2

画像はどのように表示されるか。

ツイッター連携をテストしてみる。

ツイッター連携で、タイムラインに乗るか?

本や映画の感想を書くSNSサービスについて

前回の続き。 メインブログとネタバレブログを分けるというアイディアの欠点 ブログで本や映画の感想を書くとき、ネタバレして欲しくない読者と、ネタバレしても良いから突っ込んだ感想を読みたい読者、その両方に対応するための苦肉の策として、「ネタバレ…

ネタバレ専用ブログを別に持つという実験

はてなブログは、ひとつのIDで複数のブログを持つことが出来る。 それを利用して、本や映画の感想を書くときに、メインのブログでは、ネタバレをしないように書いて、それとは別にネタバレ専用のブログを立ち上げ、対応する記事へのリンクを貼って置けば、…

メール投稿を試してみる

メール投稿を試してみる。 メールのタイトルが記事のタイトルに、メールの本文が記事の本文になるようだ。 いきなり投稿するアドレスと、下書き用のアドレスがある。この文章は、いきな り投稿用アドレスへ送信したものだ。 画像を添付すると、自動的に記事…

脚注をためしてみる

脚注を書いてみる。 まずは適当に青葉台旭の「ハーレム禁止の最強剣士!」から引用。 目を覚ますと、いつもの朝と変わらない、おだやかな日差しがカーテン越しにぼんやり下宿部屋を照らしていた。アラツグ・ブラッドファング(十七才*1)はベッドに横たわっ…

引用を試してみる

青葉台旭の「ハーレム禁止の最強剣士!」から冒頭部分を引用を試してみる。 目を覚ますと、いつもの朝と変わらない、おだやかな日差しがカーテン越しにぼんやり下宿部屋を照らしていた。アラツグ・ブラッドファング(十七才)はベッドに横たわったまま、頭だ…

「続きを読む」機能を試してみる

記事の編集画面に「続きを読む」なるツールボタンがある。もしや、これは、記事の後半部分を隠しておいて「続きを読む」ボタン(あるいはリンク)をクリックすることで、残りの部分を表示する機能ではないか? だとすれば、本や映画の感想を書くときに「ネタ…

見出しがどうなっているか確かめてみる

「はてなブログ」の標準編集機能における見出しがどうなっているか確かめてみる。 ツールボタンで「大見出し」「中見出し」「小見出し」を出してみる。 大見出し 中見出し 小見出し HTMLを調べてみると、以下のようなタグになっていた。 <h3>大見出し</h3><h4>中見出し</h4><h5>小</h5>…